ブログ - 最新エントリー
今は何より怖いコロナ受けてきました四回目、余裕というかなれというか何事もなく淡々と。
でもでも油断なく毎日を過ごさなくては、今年も朝顔が見られ夕顔の真白な花びらにため息をつき今年も
何とか開花を確認でき、来年もと思いながら良い種が取れることを願って水やりに精を出しています。
皆さまも水分補給を手前どもも忘れずにごくごくとコップに一杯。
暑い日が続きます間違いなく夏です、長雨で川があふれて災害となりお見舞いを申し上げます。
方や日照りのように世界では水不足となり、思うようにはなかなかいかないものです。おたがいに
おぎあいながら助け合いながら分かちえないものかと考えます。人にも同様足らざるところとても多いと考えさせられます。
反省しながらもクーラーに当たりながらのいつもの生活、これもまたいつまで続くのかわかりません。
何かがあって期間があくことありますよね、なんでもないことでも何か動けない。
暑さでぐうたらしているわけでもないのですが、開いて見るのですが続きがない。本日の手作り市もパスでした。
作品も作ったのにいまいちとか前を向かないのです、9月の日まで出店はないのです深大寺。ましてや11月の
八王子アートムウチョまでありません。何かで体をシャシやんとしなくてはと言いながらふろはいって寝る。
明るい空の下での手作り市スカイブルー、五月晴れでも日陰に身を寄せればさわやかな風。
なんとも遅刻、渋滞にはまり諦めで2時間、賭けだーダービーだ信号のあるバイパスえー。
汗かきかき会場え素晴らしい会場、いつも道理にご注文、またお買い上げの皆さまありがとうございました。
この次は11月の予定とのことです。スタッフの皆様有難うございました。
天候不順で始まりました連休ながあーーーい人もあればこの期間しっかりと仕事してという人もいらして、
どうでもいいやの人もいて何か平和だなのうちに休みが終わり、いいやいいやと日常生活が早くも始まり。
今回の手作り市懐かしの八王子駅前かなり昔に西八王子に住んでいたことが懐かしい。
まだ、高尾駅が浅川駅と言われていたころの思い出。古くなりましたまったく。
今年も桜の時期も春雨に散りもう早くも藤が房を伸ばし地方ではジジババと呼ばれる春蘭も咲いています。
一重のヤマブキも散り紫陽花の濃い緑の中に細かい粒粒が花芽がいっぱい見えます。
季節は早々と過ぎ年々と腕によりをかけての仕事のはずが、春ボケにてりやる気が出ません。
つぎの手作り市の準備しなくてはなかなか腰が上がりません、シャキッとしなくてはいけません。
暑い一日でした、夏を思わせる日差しにあせがにじむ程の手作り市でした。
ご注文いただきましたお客様、あついなかありがとう御座いました無事にお渡しができました。
今回お買い上げ頂きましたお客様、作家さんスタッフの皆様と楽しい一日を過ごして帰宅いたしました。
毎回ながら本当にありがとうございました。次回はいつもと違いは5月29日(日)八王子駅前にて手作り市があります。
よろしくお願いいたします。
深大寺にて手作り市が開催され、何とか穏やかな市が開催され周りの作家さんスタッフの皆様とも
楽しい一日を過ごしました。感謝ですまたお買い上げいただきました皆様、ご注文いただきました仕立物は
4月10日(日)深大寺に仕上げてまいります。いつもながら本当にありがとうございました。
10日には新作もお持ちして皆様にみていただければ、と、思っています。よろしくお願いいたします。
いやあー、凄い揺れで驚きと恐怖に声も出ませんでした。被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。
本当に油断はできません、そして備えは何時もいつも準備しておきましょう。
今週20日(日)深大寺にて手作り市が開催されます、マスクなど備えをしてお越し願えればと思います。
お待ちしております。
いよいよ明るい空またそろそろ待ちに待った春がそこまで来て風にも柔らかな香りを含んできました。
手作り市もなかなか開催にならず待ち焦がれての3月20日(日)深大寺にての今年初めての参加となります。
天候に恵まれての暖かい日でありますように願っています。新作も頑張って参加します。