ブログ - 最新エントリー
今頃、正月ボケかと思われても仕方がないほどご無沙汰でした。毎年の行事もどこえやら騒がず、集まらず
日本の良き伝統を残しながら静かな年越し、お正月を迎えました。
世の中コロナと言う嵐が吹き荒れていますが、どこまで行って収まるのか今のところわかりません。
いつの日か必ずやコロナに打ち勝ち、コロナ前の様な生活でなく一人一人が考えて行動して行くことが大切な時です。
世の中全体がすっかりコロナで埋め尽くされて暮れも正月も、あったものではありませんね。
世の中が変わるときという流れなのか、世界を駆け巡る何かが吹き荒れているかのようです。
新しいくる年の前触れ、良き年の人の行いが試される一年が始まるのか、気を引き締めて迎えたい。
冷たい風の吹く中での手作り市かと思いますが、深大寺には今回は出店しておりません。今回はちらの都合です。
作家さんの皆さん、スタッフの皆様ともに楽しくお天気も上々で人出も多いことと思います。いつもお天気には
悩まされますが今回は文句なしで晴れです、楽しんでくださいコロナにも寒さにもまけずにお客様にお声掛けください。
来年には当方も出店できますよう準備して行きます。
時間をおいての投稿今年ほど一日一日が早く何か過ぎる前から一週間もたってしまった、と、思える日があります。
振り返ると、早くも一日が、何時のことだったかなと考えていると、ああー早くも一週間がはをやいはやい。
収穫の秋、実りの秋花の割には実の付きが今ひとつでした。やはり手を動かして無心に何かをしている時が
一番いい時なのだなとわかりきっていること、今頃になって思う季節のせいかな。
夏らしさの蝉の声がいつの間にか床下からの秋の虫の声と入れ替わっていくらかの清涼感が!
このまま忙しかった今年の夏が消え去り、落ち着いた秋の訪れが虫の声とともに!
暑い夏に昨年の種を埋め込んだら芽が出た出た、秋には咲かせるぞ頑張るぞ!
いかにもあちいちいの毎日です表をまともに歩くこともできません。花や木までもが枯れてしまって、
水をやらずに雨任せにしたこちらの手抜きを見透かしたような有様です。
新作をと気合を入れて彩りを決めてやる気はあるのですが暑さののせいか眠くなって、ダウン目が覚めたらおかしい
ボーとして一時間も横になって完璧な眠りでした。さえた頭で仕事、仕事気合入れなおして。
夏空になりました、いつかは明けるものだと思っていても厚い雲を押しとかのはいつなのかな、などと思う。
明けたら明けたで、暑い暑いと言わなくてはならず人間我慢せずに声に出してみる。いくらかは発散できるのか!
仕事に集中しているうちは何とか冷房なしで過ごしていましたが、これからはそうもいかずに頼りにしています。
今年も例年のごとく空見あげながら頼みます泣き止んでくださいお願いします。
何とか今日は雨漏りもせず持ちました、ありがとうございました。ヨルガオをいつも通り植えまして、
真白な清楚な大輪を咲かせています。その勢いで小型の千成瓢箪植えてみました、雄花ばかりで雌花はどうした。
つるがかなりのびて、摘心、摘心をして雌花が顔を出すのを心待ちにしています。
ありがとうございました。あ暑い中を足を運んでいただきまして、おかげさまで何とか過ごせました。
前にお買い上げいただきました方がご夫妻でお見えになり、こんな風に使ってますと見せていただきました。
かわいがってお使いの様子うれしいの一言です。周りの作家さんたちとの楽しいやり取り恵まれています。
いろいろなご意見、ご注文も頂き重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。
明日の天候が気になる、いまも外ではポツリポツリと落ちています。なんということ。
明日の調布駅前手作り市は朝のうちだけ降り、出店のころには上がるということで手を打ちましょう。
明日はよろしくお願いいたします。